ご利用案内
サービスを受けるための準備(介護認定の申請)
ご利用には市区町村に要介護認定の申請が必要です。
要介護認定で要支援以上の認定を受けた方を対象としております。
<申請窓口>
各市区町村の介護保険担当窓口、地域包括支援センターなど
<申請できる人>
ご本人様またはご家族様
※成年後見人、地域包括支援センターなど、当事業所による申請の代行も可能です。
<申請に必要なもの>
65歳以上の方(第1号被保険者):介護保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
65歳未満の方(第2号被保険者):健康保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
※要介護・要支援認定申請書は市区町村の申請窓口でもらえます。
※要介護・要支援認定申請書には主治医の氏名、医療機関名、所在地、電話番号などの記入が必要です。
<費用>
要介護認定にかかわる費用のご利用者様負担はありません。
※要介護認定の申請後、認定調査が行われ、認定結果が通知されます。
ご利用までの流れ
<ご利用対象者>
原則として、要支援・要介護の認定を受けられた方が対象となりますが、認定中で要支援以上の認定が見込まれる方、又はサービス事業対象者の方についても対応しますので
担当の介護支援専門員又は当施設の担当者ままでご連絡ください。
<お申し込み方法>
当施設の担当者者又はご担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談のうえ、お申込み下さい。
ご利用にあたり、利用契約書を締結のうえ、ご利用いただきます。
お気軽にご相談ください。
<サービスの利用を開始>
当施設でのサービスのご利用を開始します。
スタッフが車でご利用者様のご自宅等へお迎えに伺い、サービス終了後はご自宅等までお送りいたします。
ご用意いただくもの
<初回持参品>
・お薬(内服薬・外用薬など)※朝・昼・夕・就と小分けにして名前をご記入ください
・お薬の内容説明書またはお薬手帳※お薬がある方のみ
・紙おむつ※必要な方のみ
・歯ブラシ※必要な方のみ
・日頃お使いになられているもの※必要な方のみ
※貴重品類のご持参はご遠慮ください、持参品の全てにお名前をご記入ください。
資料ダウンロード
お気軽にお問合せください
沖縄の老人ホーム【公式】特別養護老人ホーム 守礼の里
Copyright🄫2024 syureinosato All Right Reserved