top of page
ご入居
ユニットケア 守礼の里 とは
守礼の里は、入居者様の意思を尊重した個室とプライベートを考慮した空間により
ご自宅に近い家庭的な環境を提供しています。
馴染みの職員によるケア対応にて、安らぎの時間をお過ごしください。
このような方に
オススメします
・自分時間を楽しみたい方
・プライベート空間を守りたい方
・施設生活に不安がある方
・どうしても食事に偏りがでてしまう方
・手厚いケアを受けたい方
・介護度の高い方
・ご自宅での孤立感を解消したい方
・感染症などが気になる方
1つでも該当する方は是非 守礼の里をご検討ください
日中は
看護師常駐
日中は看護師が常勤しているため、入居者様の不安定な状態や緊急時も迅速に対応可能。
的確な医療処置を提供します。
サービス内容
生活・食事・健康の補助
日常生活の相談や状況把握
健康管理・相談対応
服薬管理
緊急時対応
日中夜間見守り
お食事紹介
行事食の一例
管理栄養士
監修
毎日の食事って、
この世に存在する一番のお薬なんです。
知識や経験も大事
でも一番大切なのは愛情をもてるかどうか
そう教わりました。
よくあるご質問
Q1. 入所の相談・見学はいつできますか?
平日の14:00~17:00に承 っております。事前にお電話にてご連絡いただき、ご予約をお願い致します。
Q2. どのように申し込んだらよいですか?
お申し込みを頂くには要介護認定を受けている必要があります。原則として65歳以上かつ要介護3から要介護5の方を対象としており、要介護1・2の方については特例事由に該当すると保険者が認定した場合にお申し込みが頂けます。
申込書は統一の書式にて受け付けており、書式は当ホームページ(コチラ)または西原町HPからダウンロードが可能です。
必要事項を記入後、窓口までお越しいただくか郵送にて受け付けております。
Q3. 西原町以外に住んでいますが、申し込みは可能ですか?
西原町以外にお住いの方もお申し込みが可能です。
お申し込みの際は上記(Q2)の書式をご利用ください。
Q4. 入所までどれくらい待ちますか?
入所につきましては、西原町特別養護老人ホーム入所指針に則り、お申し込みの方の中から身体状況や生活環境、要介護度などの内容を検討し、入所の必要性の高い方から順にご案内致しております。
待機期間につきましては相談員へお尋ねください。
Q5. リハビリは行えますか?
機能訓練指導員の指導のもと、介護員により現在の心身機能が維持できるよう日常生活の中でケアを行っています。
内容としては機能向上を目指すものではなく機能維持を目標とする為、医療行為による積極的なリハビリテーションは行っておりません。
Q6. 主治医はどうなりますか?
嘱託医により定期的な健康管理と、病状が安定されている方の内服薬の処方は可能です。
ただし、疾病による定期検査や治療が必要な場合は、入居前の掛かりつけ病院や、近隣の病院に受診をしていただく場合がございます。
ご入所前の面談時に確認させて頂きます。
Q7. ケアマネジャーは代わりますか?
居宅ケアマネジャーから施設ケアマネジャーに変更となります。
施設見学・面会も受付中
沖縄の老人ホーム【公式】特別養護老人ホーム 守礼の里
Copyright🄫2024 syureinosato All Right Reserved
bottom of page